2016年4月20日水曜日

息子家族の建て直し2016/4/20

昨年からあーでもないこーでもないと言っていた息子家族の古い家を建て替えることになり、とうとう建て壊しが始まった。

7年前にお金もなくどうしようと迷っていた。

仲間や周りの人が、隣の土地は、借金してでも購入した方が良いと背中を押され決断した。

あっと言う間の7年だったと思う。

それが、あっと言う間に息子家族の新築が秋前には、完成するらしい。

時代の流れを感じるのである。

しばらくは、建て替えの様子をアップしていこうと思う。

これも記念なので・・・







2016年4月11日月曜日

くに乃荘 2016年4月

手作り扉に挑戦し、何とか完成です。

枠を白木のまま使用したが、塗装しても良かったのか・・・と少しだけ反省です。


 こんな綺麗な景色も見えます。

敦賀湾です。
 知り合いの大工さんから頂きました。

クーラーです。

年に一度ぐらい寝苦しい日があるので助かります。

設置に少し苦労しました。(笑)
洗面所前の廊下を明るくします。

グレー色から白色に塗装です。


今年の冬は、雪がほとんどありませんでした。

地元の人もこんな冬は、初めてだと言って驚いていました。

夏タイヤに変更です。
ジャガイモに灰を付け腐らないようにします。

ジャガイモの購入も出遅れたので買えませんでしたが、母が目止めしていないイモを持っていたので助かりました。

夏過ぎには、倍返しします(笑)

2016年2月2日火曜日

くに乃荘 2016/1月

昨年末から体調を壊していたが回復した。

女性人が「何か出てきそうで怖い」と言っていたお風呂排水口を改修した。

初の体験で上手に出来るか・・・

不安もあったが、仲間の手助けもあり無事に完了した。出来は、70点ってところである。



 <=完成写真
 年期の入った巨大オカマで大豆を煮込む。

味噌づくりの開始である。

福井では、白みそが定番である。

私は、岐阜・愛知の人間であるので赤味噌が定番です。

大豆も美味しく半年後の味噌完成も楽しみである。食べないけどね(笑)


2015年9月24日木曜日

くに乃荘 2015/9月

順不同で写真ごとにコメント記述します。

シルバーウイークの様子です。



洗面所を3倍に広さにしたので

タオルハンガー設置

使っていたらちょっとした小物置き場がほしくなった。





くに乃荘三日目の夕方

白山にある「白山天望の湯」に行った。

天然の温泉であり

お肌がツルツルになった。

普段は、ほとんどお客様の少ないが

この連休は、ゴッタゴタ

洗い場が6個しかなく並んだ(初体験)
金木犀が良い匂い

桜と一緒で長くはもたない

季節ものです
アマガエル

朝からいて

お昼ごろには、サッシから一歩入った棚側にいた

夕方もいた

暗くなったので扉を閉めるころには、お帰りになった
大家さんの娘さんのウチカケ

豪華やね

おめでとう!
毎朝、6時前に起床

この時期の朝夕方は、気持ちが良い

日中の汗も何処へ
福井 秋吉の串

タレが抜群である

写真ではほんの一部

こんなに誰が食べるん~

って感じだが、不思議と食べちゃう


2015年7月14日火曜日

くに乃荘 2015/7様子

雪の冬が過ぎ、春が来たと思ったら、あっ!と言う間の夏7月です。

6月に入り太陽の照る間もなく雨の中、トウモロコシの出来を心配する日々が続いた。

7月に入り雨模様とは打って変わって真夏日が続く。

そんな中での「くに乃荘」の様子をアップする。



家の守り神「ヤモリ」である、夜になると明かりに寄ってくる虫を食べに寄ってくる。

アマガエルは、とても多く存在している。

とくに「くに乃荘」は、大月村の中では、一番北に面しており畑に一番近いからである。





ハクビシンも住んでいる。

ハクビシンの出入り口です。

一旦は、塞いだがまた、無理やり開けたのでしっかり開けてあげた。




きゅうり、ピーマン、ししとう、にんじん、とうもろこし、じゃがいも、キャベツも沢山採れた。




















2F二部屋の改修も始めた。

あまりの酷さに噎せ返る。



1Fの洗面所も広く改修する。

出来上がったら綺麗になった部屋と洗面所をアップしたいと思う。

2015年4月13日月曜日

くに乃荘 2015/4様子

久しぶりに仲間が集まってくれて嬉しいのでその様子をほんの一部のみアップします。

順不同にコメントします。

山椒です。

まだ小さいので分かりずらいですが、これぐらいじゃないと固くなるので。

とても風味があってメイン料理が際立つ。


タラの芽である。

超大きい。

天ぷらもいいが、やっぱり素揚げが最高らしい。


くに乃荘の看板の横にウエルカムドッグが付いた。

自分ながら上手にいった感じがする。


話に夢中になり過ぎ焼きすぎたハタハタ~

誰か~僕にも気づいて~


4月12日 福井では満開でした。

名古屋が終わったころが丁度いい感じ~


頂いたテーブルに穴をあけ、BBQテーブルに変身です。


ドウダンつつじです。

秋に選定したので大丈夫かなぁ~と思っていたが無事に咲きそうです。

嬉しいです。大好きな木だから。


私が頂いた天狗マイだけど、なぜか仲間が我が物顔です。

これが仲間の意識なのでしょうネ。


2015年4月8日水曜日

くに乃荘 畑拡張

4月に入り本格的に畑にちょっとだけ力を入れ拡張です。

と言っても2倍以上にします。

でも自分達で食べる分のみ作れれば良いと思っています。

できるかどうかも分かりませんけどね・・・(笑)




ジャガイモ メークイーンです。



このシャベルカーは、畑とは関係無いです。

ここのスペースは、5月に向けてBBQの場所を確保するために地面を均しています。

その後は、また後日アップします。