2012年12月26日水曜日

アンパンマンポスト

久しぶりに木工をしました。

嫁に頼まれ孫の為にアンパンマンポストを作りました。

色を塗る塗らないで迷いましたが

自然な木の感覚を大事にしたいということで

透明カラーのニスのみにしました。

2012年8月28日火曜日

今シーズン3回目の釣行

二郎が左中指を骨折し3カ月お休みでした。

私があばら骨を折って以来のちょっと大きな怪我でした。

←小滝の右斜面を登っています。登り切ると結構心臓バクバクです。


←小滝を登り切ると最初はちょっとしたチャラ瀬です。

この場所を攻める時は、いつもここで朝食タイムです。

この日も爽やかな気候でした。

←良く見ないと分かりませんよ。

川の主(川蛙)がいます。

分かるかなぁ~。

この日は、2匹見ました。

近づいても逃げません。
←この写真には、紫アゲハの幼虫(多分)が映っています。

もっとアップすると「モスラ」です。

中滝のいつもの場所です。

この日は、まったく釣れませんでした。
結局この日は、6匹で2匹(23cm)を持ち帰り残りをリリースしました。

稚魚も育っているようで5cm~10cm程度も間違って釣ってしまいました。

星空も綺麗で天の川も見えました。

でも、残念なこともありました。

竿が10本目の所で割れてしまった。当たりが来て合わせたら「ポッキ!」って感じで大きな音がした。

ウエダーのソールが2足とも取れてしまった。

残念なことが2件もあった割には、落ち込むこともなく充実した釣り日よりでした(●^o^●)

洗面所に扇風機設置

年々暑くなる夏に対抗するために洗面所に扇風機を設置しました。

少し斜め下にしたのがミソです。

2012年7月4日水曜日

孫二人目の命名版

一人目が、璃子(リコ)

二人目が、慶(ケイ)です。

自分自身に誇りを持てる人間に育ってほしいですね。

2012年5月21日月曜日

娘と二人きりの潮干狩り

先日、我が家での恒例の潮干狩りに行ってきました・・・と言いたいところですが、一昨年から恒例では、無くなっています。

昨年は、嬉しいことに初孫が生まれて中止です。

今年は、またまた嬉しいことに二人目の孫が生まれ、そしてファミリーの予定が合わず中止です。

「一人でも行く」ってダダをコネたら、娘が「可哀そう」と言ってデートしてくれました。

 浜名湖です。

← 完全に干潮したところです。

お目当ての「アサリ」は、まったくいませんでした。

超、残念です。

手のひらサイズに一杯です。

こんなに取れなかったのは初めてです。やはり4月に来なくてわ。


娘と二人だけで食べる「おにぎり」は、なんて言うか・・・

最高ッス!

少ないアサリを大きなボックスに入れて持ち帰り、味噌汁にして食しました。
身は小さいですが、美味しかったです。

天気も最高でした。

娘よ!「ありがとう!」

2012年5月16日水曜日

イワナの腹だし


岩魚の腹だしをご紹介します。

①小型ハサミを使いお尻から腹を切ります。

②内臓を出します。食道もハサミで切ります。

③脊髄のワタを爪先を使って軽くこすり取ります。

④軽く塩を振ります。
これだけです。
超簡単に綺麗に処理できます。
家に帰ってから妻に臭いと言われなくてもOKです。

2012年5月7日月曜日

工房押入れ 撤収

 工房で使用していた道具押入れを撤去します。

父の代から使用していた工具も多くあるので押入れ一杯です。
 押入れから全て出したところの写真です。

六畳一杯になってしまいました。
何も入っていない押入れです。

非常にすっきりです。